中古車を購入する際は内外装のチェックを!抑えておきたい重要なポイントとは?
Contents
内外装をこまめにチェックしよう!
中古車の購入を考えている方にとって、車選びの方法がイマイチわからないことも多々あるかと思います。せっかくマイカーを手に入れるのであれば、なるべく車の状態がいいものを選びたいところです。そんな今回は、失敗しない車選びを実現するために内外装に関するチェックポイントをまとめてみました。
外装でのチェックすべきポイント
車選びをする際、外装は周りの人からも見える部分となるため気になる人も多いはず。おかしな点はないか、一つ一つの部品がどんな状態なのか、あらゆる角度でポイントを抑えた車体チェックをしてみましょう。意外と視点を変えるだけで、小さなキズ、凹みが光の具合で見えてくることもあるのです。
フェンダー
▲タイヤ周りの泥よけとして装備されているフェンダー部分は、凹みや歪みがないかをチェックしましょう。事故時に影響を受けやすいパーツなので凹みや板金跡がないか確認が必要です。また、ある場合には何かしらの原因があると考え、売却者や店舗担当者に追求するようにしましょう。
フロントガラス
▲走行時に飛び石が当たり、細かいキズが付いていることがあります。ボンネットも同様に飛び石によるキズがある可能性があります。交換にはコストがかかるパーツなので、購入前にチェックをしておきましょう。
ドアパネル
▲ドアパネルは、一見目立たないが小さなキズや擦りキズなどがある部分も多く、特にドアノブは触れる頻度が高いためキズがつきやすいです。また、キレイな状態であっても塗装している場合もあるので、塗装の有無も確認をするようにしましょう。
ルーフ
▲ルーフも見落としがちな部分ですが、凹みや歪みがあった場合事故を起こした可能性があります。
ライト
▲ヘッドライトやテールランプなどの電装類は、しっかり点灯するのかもチェックをするようにしましょう。また、割れていないか・劣化していないかなども確認をする必要があります。
マフラー
▲社外品のケースもあるのでチェックをしましょう。また、地面に近いパーツとなる為、降雪地で使用されていた車などは錆・腐食している可能性もあります。
タイヤ
▲タイヤの溝は残っているか、劣化はしていないかなどを確認しましょう。ホイールサイズが大きい車ではタイヤも高額なパーツとなるので忘れないよう注意ください。
ボンネット
▲走行中に飛び石が当たりやすいボンネット。見た目は綺麗でも、よく見ると細かい傷がたくさんある可能性があります。意外と見逃しがちなので、こちらも忘れずにチェックしましょう。
車の傷・へこみは直すべき?傷・へこみは査定額にどれだけ響くのか解説!
内装でのチェックすべきポイント
車選びをする際、外装を気にする方が多いですが、実際に乗っているときに常に目にするのは内装です。だからこそ、細部までチェックをする必要があります。また、内装にはオーディオやナビなど車選びをする上で優先度が高い内容が多いので、内装のチェックでは実際にボタンを押すなど起動をさせチェックをすることが非常に重要となります。内装については、運転者が常に対峙する箇所となり、気になる点は全てチェックをしておくようにしましょう。
シート
▲シートは一番汚れが目立つ部分であり、汚れ・タバコ焦げなどの確認を行うようにしましょう。また、革張りのシートでは剥げ・へたりがある場合があります。修理を簡易に行える部分ではないので、シートの状態を物差しに全体を見ていくのもポイントになります。
運転席のへたり
▲運転席は、一番使用される部分であり、スレや汚れ、キズが多くついてる可能性があります。特にシートベルトやハンドル、シフトレバーなど運転する際に気になる部分も多いので、実際に手で触りチェックをする必要があります。
オーディオ関係
▲モニターや音のチェックをしましょう。動作が遅かったり、不備がある可能性があります。電気製品は、修理に出すと高額なため同じ動作を何回か繰り返してみるといいです。
エアコン
▲エアコンが故障している場合もあります。確認方法としては冷房を強風で作動させ、ちゃんと室内が冷えるかどうかの確認も忘れないようにしましょう。もし、冷えなかった場合はクーラーガスに異常がある可能性があるので注意しましょう。
イグニッション
▲通常、イグニッションをONにすると各警告灯が点灯し、数秒もしないうちに消灯することになっています。ですが、これが点灯したままの状態であれば、そのパーツ部分が故障していることになりますので、こちらもチェックしておきましょう。
ウィンカー
▲レバーを操作し、左右どちらも点灯するか、ヘッドライトやハイビームも問題ないかも合わせて確認して見ましょう。
ワイパー
▲前後どちらも、しっかり作動するか確認しておきましょう。合わせて、ウィンドウウォッシャーも窓全体に勢いよくかかるか見てみるといいかもしれません。
パワーウィンドウ
▲全ての窓がスムーズに開閉でき、動作のスピードに異常がないか、スイッチで確認しましょう。一緒にドアロックが正常に動くか、全ての鍵がきちんとロックできるか実際に動かしてみるといいでしょう。
車検に通る内装のカスタムと車検に通らない内装カスタムの合否基準を解説
その他に気をつけるべきこと
エンジンルームを開けて、エンジンオイルの漏れや冷却水漏れがないか各種部品の劣化や状態をチェックしましょう。それぞれの漏れが発生するとエンジンを損傷させてしまう原因となります。また、イグニッションキーを回して実際にエンジンを掛けた時の回転音も同時に確認するといいでしょう。
インターネットを介して購入するオークションや個人売買サイトの利用の場合には、気になる点の写真を細かく依頼するなど車を選びに妥協せず確認をすることが失敗しない車選びには非常に重要となります。
中古車購入時にはエンジンルームをチェック!知識がなくても自分で点検できるポイント!
故障時に役立つ!意外と知らないエンジンルーム内のパーツ名称まとめ
実際のユーザーの声
中古車を購入する際はそれぞれの形で外装・内装等をマメにチェックしていると思いますが、試乗できる場合は一度試乗してみて感覚を掴んでみるとベストです。また、万が一に備え修復歴のある車や水没車・塩害車ではないかという点も販売店に質問してみるといいでしょう。
ちなみに、こういうの普通に流通してるからね(❛ω❛)ヤフオクで購入しようと現車確認しに行ったら、番号打ち替えとか、首挿げ替えとかね( •᷄ὤ•᷅)本人も知らないで乗ってる、売ってる場合もある。中古車買う人は、買う時に是非注意して欲しい。特に旧車を買おうとするひとは注意。
— ずん (@ZUN_CB750) 2017年5月24日
私は親父の親友の店(行き付けの車屋)で常に車を購入してるから、中古でも、ちゃんと程度のいい車を用意してもらえてるが、新車でない中古車は、店によって達の悪い店があるから、ほんと注意したほうがいい
— ☀Sun(サン)☀ (@kircheisen1305) 2017年4月25日
洗車完了!!
購入当時は気づかんかったけどやっぱ中古車だけあってそれなりに小傷があったわ pic..com/6lawJxQhm2— TOMO (@tomoishi21) 2017年9月9日
中古車売買は「cosmetic-dentistsマーケット」もオススメ
ほしい車をカンタン検索!車を買いたい人と売りたい人のコミュニケーションの場を提供しています。
不明点があれば、すぐに担当者とチャットで相談できて安心、そして便利です。
中古車購入に関連するまとめ記事
【中古車購入】修復歴車ってどんな車!?その見方と注意点を徹底解説
実車見ないの?25%の人は中古車購入前に実車確認しないことが明らかに
中古車オークション(オートオークション)の仕組みと注意事項まとめ
認定中古車は普通の中古車とは違う?認定中古車のメリット・デメリットを解説